【映画】沈まぬ太陽
2009.11.19 18:18|TV・映画・音楽・展覧会|
かなり前なんですが、一人で観にいってきました。
えーと、あんまり若い人がいなかったです(汗)
一人でこの映画を観にいく女子って、どうなんでしょか…と思いつつ、感想を。
長いです、この映画。3時間20分、途中で10分間の休憩が入ります。でも、一気に見させてくれるストーリー。原作と対比してつまらなかった、という評価もあるでしょうし、そもそも山崎豊子氏の原作自体がいろいろ物議を醸したはず、確か。あくまで映画という単体に絞って見ると、素晴らしい作品です。終身雇用の時代は過去に去ってしまったけれど、それでも、組織の中で、自分のあり方を考えさせられました。なーんて、サラリーマン生活が身についてきたのかな、これでも(笑)それと、主人公の家族との絆も良い描き方でした。特に、長男と牛丼を食べるシーン。泣けました。
少なくとも、フジテレビ系の「不毛地帯」よりは演出・キャスト共にいい出来だと思います。唐沢くんがさ、どうみても劇中の設定年齢にそぐわないし、彼のよさが出ていない気がして。
これだけお金をかけた(と思われる)映画なのに、
突っ込みたいところもいくつかありまして。
・CGがさすがに手抜きな気がする。
・松雪泰子が劇中まったく老けないっていうのもどうかと…綺麗だけどさ。
えーと、あんまり若い人がいなかったです(汗)
一人でこの映画を観にいく女子って、どうなんでしょか…と思いつつ、感想を。
国民航空の労働組合委員長・恩地は職場環境の改善に奔走した結果、海外勤務を命じられてしまう。10年におよぶ孤独な生活に耐え、本社復帰を果たすもジャンボ機墜落事故が起き、救援隊として現地に行った彼はさまざまな悲劇を目の当たりにする。そして、組織の建て直しを図るべく就任した国見新会長のもとで、恩地は会社の腐敗と闘うが……。 (シネマトゥデイより引用)
長いです、この映画。3時間20分、途中で10分間の休憩が入ります。でも、一気に見させてくれるストーリー。原作と対比してつまらなかった、という評価もあるでしょうし、そもそも山崎豊子氏の原作自体がいろいろ物議を醸したはず、確か。あくまで映画という単体に絞って見ると、素晴らしい作品です。終身雇用の時代は過去に去ってしまったけれど、それでも、組織の中で、自分のあり方を考えさせられました。なーんて、サラリーマン生活が身についてきたのかな、これでも(笑)それと、主人公の家族との絆も良い描き方でした。特に、長男と牛丼を食べるシーン。泣けました。
少なくとも、フジテレビ系の「不毛地帯」よりは演出・キャスト共にいい出来だと思います。唐沢くんがさ、どうみても劇中の設定年齢にそぐわないし、彼のよさが出ていない気がして。
これだけお金をかけた(と思われる)映画なのに、
突っ込みたいところもいくつかありまして。
・CGがさすがに手抜きな気がする。
・松雪泰子が劇中まったく老けないっていうのもどうかと…綺麗だけどさ。
- 関連記事
-
- 只今並んでます (2009/11/27)
- 【映画】沈まぬ太陽 (2009/11/19)
- 【映画】あなたは私の婿になる (2009/10/31)