DOUBLE
2007.01.27 23:58|C&A|
CHAGE and ASKA の実に5年ぶりとなるオリジナルアルバム、「DOUBLE」。
この週末はきっとファンのほとんどがリピート再生してることでしょうね。
現時点での六花的感想を少し。
まず、ダントツに好きなのが先行シングルでもある「Man and Woman」。
初めて聞いたときのイントロのピアノ部分で「なんかこれ、すごい」
そう思ってしまいました。ライブのラスト曲に間違いないですね。
恋愛の歌ではあるのだけれど、とても壮大な世界観を持ってます。
two-fiveツアーやソロでよくASKAさんが語ってきたテーマがモチーフ。
勝手な脳内ジャンル分けでは、not at all や、
two-five ツアーのripple ring (特にrepriseの方)の系列かなあ。
で、相変わらずスルメが多いです、チャゲアス。
最初は?って違和感を感じちゃうのに、2回目で「おっ」と思い、
3回目で「いいじゃん♪」になるという摩訶不思議なこの現象。
おそらく、毎度毎度音楽が変化しているからなんですよね。
いかにもチャゲアスらしい、ということは存在しないわけ。
28年目を迎えて、なおファンに?を抱かせるのはある意味すごい。
ひとつ、文句を言うとすれば、同時発売のPV集「DOUBLE」。
36度線と、僕はMusicの既発表PVのほかに4曲の新作PVが入っています。
…もう少し、凝ってほしかった。
だってさ、全部同じスタジオで同じ衣装なのよ(笑)
もちろん、1曲1曲全然違う撮りかたしていますが、でも、ねえ。
そんな4曲の中では一番よかったのがWasting timeの映像。
それにしても、36度線のPVがものすごくよいだけに、ちょっと残念。
あと、Man and Woman、これは二人に立って歌っててほしかったな。
ipodはいまだに持っていないけれど、
最近機種変更した携帯に512MBのメモリを入れているので、
早速落として聴こうっと♪
この週末はきっとファンのほとんどがリピート再生してることでしょうね。
現時点での六花的感想を少し。
まず、ダントツに好きなのが先行シングルでもある「Man and Woman」。
初めて聞いたときのイントロのピアノ部分で「なんかこれ、すごい」
そう思ってしまいました。ライブのラスト曲に間違いないですね。
恋愛の歌ではあるのだけれど、とても壮大な世界観を持ってます。
two-fiveツアーやソロでよくASKAさんが語ってきたテーマがモチーフ。
勝手な脳内ジャンル分けでは、not at all や、
two-five ツアーのripple ring (特にrepriseの方)の系列かなあ。
で、相変わらずスルメが多いです、チャゲアス。
最初は?って違和感を感じちゃうのに、2回目で「おっ」と思い、
3回目で「いいじゃん♪」になるという摩訶不思議なこの現象。
おそらく、毎度毎度音楽が変化しているからなんですよね。
いかにもチャゲアスらしい、ということは存在しないわけ。
28年目を迎えて、なおファンに?を抱かせるのはある意味すごい。
ひとつ、文句を言うとすれば、同時発売のPV集「DOUBLE」。
36度線と、僕はMusicの既発表PVのほかに4曲の新作PVが入っています。
…もう少し、凝ってほしかった。
だってさ、全部同じスタジオで同じ衣装なのよ(笑)
もちろん、1曲1曲全然違う撮りかたしていますが、でも、ねえ。
そんな4曲の中では一番よかったのがWasting timeの映像。
それにしても、36度線のPVがものすごくよいだけに、ちょっと残念。
あと、Man and Woman、これは二人に立って歌っててほしかったな。
ipodはいまだに持っていないけれど、
最近機種変更した携帯に512MBのメモリを入れているので、
早速落として聴こうっと♪
- 関連記事
-
- KANのロックボンソワとMF21 (2007/01/28)
- DOUBLE (2007/01/27)
- リピート中 (2007/01/15)